2024年度U-15リーグ戦終了
当クラブは2024年度U-15リーグ戦に2チームにてエントリーしています。
トップチーム 2部リーグ
セカンドチーム 4部リーグ
どちらのチーム共に昇格を目指しリーグ戦に臨みました。
2月末よりスタートしたリーグ戦も12月7日(土)にて全てを終了しました。
セカンドチームが昇格をかけたプレーオフに進出した事もあり、この時期までリーグ戦が続く形となりました。
中学3年生にとっては受験時期でもあり色々な意味で非常に調整が大変だったと思います。
トップチームは11月に全てのリーグ戦を終了し、前期リーグ戦の結果にて上位リーグになり昇格を目指しましたが目標は叶いませんでした。
が
セカンドチームの3部昇格の可能性がある事で、最後までトレーニングに参加し中学3年生全体のトレーニングの質を上げてくれました。
プレーオフまでの期間は緊張感もあり、激しく、厳しく、非常に良い雰囲気でトレーニングが行われました。
既に2部リーグ戦を終えたトップチームの選手達も質を下げることなくトレーニングに参加し、目標を持ったセカンドチームの選手達もトレーニングのギヤを上げ、チーム一つでプレーオフに臨む準備が出来たと思います。
プレーオフは2試合勝たなければ3部には昇格出来ません。負けたら終わり。
見事2試合を勝利し、3部リーグ昇格となりました。
試合内容は神がかったシーンも、神に助けられたシーンも様々でしたが。
結果をもぎ取る準備と意識があったからこそなかなと。
色々あれど「やるか」「やらないか」ここだけです。
やらない理由をならべて行動に移す事が出来なければ何も変わりません。
「どうせ使ってもらえない」
「経験がつめない」
だから?
そこでも「やる」と決めて努力を続けるしか何も変えられない。
「地位ついてよーいスタート」→「スピードの違いはあれどみんな一緒にゴール」
なんて事はどこの世界にもあり得ない。
だったら目標を持ったり、努力する事が学べなくなる。
育成の本質とは?
色々出来ない理由を並べる前に、試合に出場するために己としてどれだけ行動に移せたか。
みんなと同じトレーニングしかしなければ差は埋まらない。
そうでは無い所でどれだけ行動に移せたか。
しかも自分発信で。
だからこそ受験期だし、どうせ頑張ったて、準備期間短いし。
出来ない理由を並べて行動に移さない。
では無く
3部昇格に向けて「やる」と決めて行動に移した選手が多かったからこそつかみ取れたのではないかと。
トップチームだろがセカンドチームだろうがこのような経験を積むために日々努力を惜しまない。
「やる」か「やらないか」
自分発信で「やる」を続けられる選手こそが才能のある選手だと思う。
F.C.Toyoake魂
ひたむきに! 心を一つに! いつも全力!
この魂を体現した中学3年生の公式戦が終了しました。
まだまだこれからもサッカーは続きます。
これからも「やる」ときめて努力を継続できる選手になってください。
まだ終わりではありません。
高校に向けて参加できる範囲で己を鍛えてください。
ひとまずお疲れさまでした。