ワールドカップも終わり

2014ブラジルワールドカップはドイツの優勝で幕を閉じました。

終わってみれば早かったですね。
これで皆さんも日常が戻ってくるのでは。

私自身が始めて観戦し興味を持ったワールドカップは今から28年前、小学校6年生時のメキシコワールドカップでした。
その時の決勝も西ドイツ対アルゼンチン。
この大会はマラドーナのための大会であったと言っても過言ではない活躍。
アルゼンチンの優勝でした。ただ、28年前と違うのはこれほどワールドカップが日本で取り上げられていた訳では無く、全試合テレビで放映されるなんてありえなかったです。

今日、小学1,2年生のトレーニングがありましたが口々に選手の名前を出してプレーしていました。
「俺、ネイマール」「俺、メッシ」などなど。
何時も以上にやる気もあったような(笑)
私が「朝4時に起きて決勝観た子?」と聞いたらほぼ手を上げていました。

日本もこういった光景が当たり前になり、小さなうちから世界のトップのゲームを観る子供たちがどんどん増えればサッカー文化は少しづつ向上していくような。
私が子供の頃、いやそれ以上も前から強豪国は当たり前のような環境がやっと今、少しずつ日本にも定着しています。

世界のトップを目指すのは選手の育成だけでは無く、このような環境から少しづつ変化していく事が重要だと。
余談ですがドイツは芝のサッカー施設しか無いと聞きました。

豊明市のサッカー文化向上のためには、まずはサッカー場が必要だと、しかも芝!
そんな事を夢見ながら今日も日夜、土のグランドで精進しています!

ホームグランド落合公園!

ホームグランド落合公園!

さてやりますか!

台風の接近に伴い今日は全てのカテゴリーのトレーニングが中止です。

ただ、私の仕事はトレーニングだけではありませんので…。
5月6月と幼稚園の体育やら保育園の巡回指導があり全く事務仕事がはかどらず。
そのつけがじわりじわりと迫ってきています。

まずは2ヶ月間手をつけなかった帳簿の入力から。
クラブ運営はトレーニングやマッチメイクだけではなくやる事が意外に多いのです。

そして私はこのような事務処理能力が非常に遅く(笑)
人の何倍も時間がかかります(泣)

さてやりますか!健全なクラブ運営のために

帳簿入力!

帳簿入力!

HPリニューアルにつき勉強中

勉強中!

勉強中!

7月よりHPがリニューアルされます。

このHPは自分達でかなり関われる?感じです。
今、猛勉強中!

もうすぐGWだなんて思っていたら

もうすぐGWだなんて思っていたらあっという間にすぎてしまい。

この期間にも充実した活動が続いているのですが、目まぐるしいスピードで。
本当に各カテゴリーの頑張る姿を観たいのですが。
本当はクラブの活動に対してブログを書くべきなのでしょうが。
今日も自分の事になってしまいますがお許しください。
私は昨日で40歳になりました。
その事自体はどうでもいいのですが。
昨日は久しぶりに4年生の帯同になり、アシスタントコーチは1期生のキャプテンでした。
彼を迎えに前後駅へ。
彼からおもむろに「先生誕生日おめでとうございます。1期生からです」誕生日の贈り物
現在、1期生は当クラブのスタッフやら社会人チームやらでF.C.Toyoakeを盛り立ててくれています。
「僕らも買える年頃になりました。先生の口に合うかどうか分かりませんが」
何か不思議な感覚とほっこりすら嬉しさが込み上げてきました。
彼らと出会ったのは15年前、4歳児の彼らです。
15年前の私は彼らとこのような関係になることを目標にやっていたわけではありません。
当然、15年後のビジョンなんて全く描けませんでしたし。
彼らと共に無我夢中で日々を過し、それが今に至りました。
ただ、今は15年後のビジョンがはっきり描けています。
今度は彼らの子供達を指導すると。
生きていく上で、サッカーをする上で大事なことは沢山あります。
ただ私は人の繋がりで生かされてきました。
クラブがどのような形に変化してもこの部分は変化することは無いと思います。
最後に彼らは本当に気が利きますね。
だって1本では無くて2本ですもん(笑)。
しかも麦焼酎とイモ焼酎で味比べが出来るように。
1週間は持つように努力します!
*